タイトル | 日 時 |
---|---|
近代ロック・ついに響きわたる銀河鉄道の汽笛〜あがた森魚の2010年代計画前半を総括・新たなる旅立ち篇
|
2017/03/16 20:48 |
浦島3部作・Fスペクターとディランと〜あがた森魚の2010年代計画(前半)を総括・旅の終わり篇
|
2017/03/14 23:35 |
ノーベル賞記念・ディランがいた春のアルバム蔵出し(14&16日本ツアーまとめ)【三位一体節後22】
|
2016/10/24 11:21 |
ジャズ&こけし!音楽とアートの池袋の休日+新オープン施設〜初夏のご近所アルバム【三位一体節後1】
|
2016/05/30 00:40 |
ディランのいる春、再び!4/6東京公演セットリスト他。桜のアルバム付【復活節後第2日曜日】
|
2016/04/12 10:45 |
インドの仏像と音楽&カレーのコラボ、インドの仏展&庭園桜コンサートほか、春の上野の森のイベント
|
2015/04/30 22:05 |
ディランの今の声が記録された「レコード」!〜昨年から今年聴いたCD・ジャズ&ポップス編
|
2015/02/27 10:48 |
新年・羊をめぐる音楽【新年ほか】
|
2015/01/03 18:18 |
夢のようなクリスマス!浅田真央選手 on スペクターサウンド!?〜クリスマス・オン・アイス 2014
|
2014/12/24 21:51 |
ジャズとベースボール〜11月のアルバム
|
2014/12/03 14:59 |
今年も池袋がブラジルカラーに染まり〜池袋サンバ&フェスタ・ド・ブラジル 2014【三位一体節後14】
|
2014/09/19 21:29 |
この夏旅立っていった3人のアーティストの思い出に【三位一体節後13】
|
2014/09/10 10:27 |
四天王寺聖霊会とディランライブ、めくるめく春の一日の記録〜常に海を近くに感じた春の関西旅行1
|
2014/05/02 11:36 |
ディランのいる春(+観音の里の祈りと暮らし展、美ら海フェスティバルほか)〜花のアルバム【復活節】
|
2014/04/18 09:55 |
黄金の輝きX’マスSP〜筒美京平さんのこと、小泉今日子&薬師丸ひろ子他女性アイドルポップス名曲選付
|
2013/12/18 09:52 |
続々・黄金の輝きは果てしなく続く〜今年聴いたCD・伝統音楽+ポップスの王道(日本)編
|
2013/12/12 11:29 |
続・黄金の輝きは果てしなく続く〜今年聴いたCD・ポップスの王道編
|
2013/12/03 20:40 |
黄金の輝きは果てしなく続く〜今年聴いたCD・ジャズの王道編【待降節】
|
2013/11/29 09:48 |
どこまでゆくのか、浅田真央選手の「ノクターン」&ラフマニノフ〜NHK杯観戦記【三位一体節後25】
|
2013/11/13 10:00 |
今度は池袋にブラジル旋風!〜フェスタ・ド・ブラジル @ サンシャインシティ
|
2013/09/17 19:53 |
サン=サーンスを注目の女流演奏家で堪能する−LFJ・聴いたもの〜GWアルバム後半の1【昇天節他】
|
2013/05/08 10:08 |
島唄 at デパートメントストア+新緑と花のアルバム〜四月の思い出【復活節後第4日曜日】
|
2013/04/25 11:15 |
一年のしめくくり、最後の最後に浅田真央選手SP「アイ・ガット・リズム」を観た!〜国別対抗戦2013
|
2013/04/15 19:36 |
今年聴いたCD・ますます盛んなポップスの王道、ジャズの王道+氷上のかぶとむし
|
2012/12/08 10:30 |
’12第31回浅草サンバカーニバル・ダイジェストアルバム
|
2012/08/30 09:59 |
もう一人の放浪都市楽師あがたさんと由一「山形市街図」の建築たち(古い建築写真館付)【三位一体節後2】
|
2012/06/14 10:12 |
おめでとう、そしてありがとう、あがた森魚さん!40周年記念ツアー&CDにも小川が流れる
|
2012/05/15 14:08 |
滝のしぶきが世界を包む。みんな大好き?フィル・スペクター〜ポップスの王道、再び?
|
2012/03/27 10:29 |
月に向かってさよなら、ムーンライダーズ。そして常にそこにいてくれるあがたさん【マリアのお告げの祝日】
|
2012/03/21 15:47 |
天地共鳴!ジャズの王道、再び?〜「カム・サンデイ」 H.ジョーンズ&C.ヘイデン
|
2012/02/21 12:15 |
昨年聴いたCD・ジャズの王道【復活節前第7日曜日】
|
2012/02/18 19:00 |
バードと朝比奈さん〜続・「目で見る」音楽の力【顕現節後第4日曜日】
|
2012/01/27 12:00 |
今年聴いたCD・ポップスの王道
|
2011/12/18 16:12 |
CDご紹介Jポップ?編 ゴールデンスランバー〜一生懸命つなぎ合わせました【三位一体節後18】
|
2011/10/22 22:55 |
ゾロ目CK、BWV111+新春CDご紹介1〜気合いはオリジナル以上、満を持しての編曲物【顕現節後3】
|
2011/01/23 03:04 |
チェブからのクリスマス・プレゼントCD〜カンタータ、ブルックナー&コステロ+気になるCD【降誕節】
|
2010/12/21 22:47 |
今年の愛聴盤から・クラシックの王道(古典派、ロマン派、ロシアもの、近代フランスもの各一枚づつ)
|
2010/12/08 11:48 |
今年の愛聴盤から・ジャズの王道(〜島唄、ゲゲゲまで)【三位一体節後第25日曜日】
|
2010/11/20 22:20 |
映画「パイレーツ・ロック」、浜辺の少年たち登場〜今年観た映画から1【三位一体節後第20日曜日】
|
2010/10/15 23:58 |
’10浅草サンバカーニバル〜ダイジェストアルバム
|
2010/09/08 21:16 |
フィギュア&イタリアオペラ〜とってもセレブ?な7月のアルバム(コンサート等)【三位一体節第9日曜日】
|
2010/08/01 16:55 |
沖縄の風を感じた2つのライブ+久蔵の屏風ほか〜6月のアルバム【マリアの訪問の祝日、三位一体節後第5】
|
2010/06/30 00:30 |
古楽のわき道〜メルドーやメセニーまで登場+バッハの気になる新譜【洗礼者ヨハネの祝日+三位一体節後4】
|
2010/06/24 01:17 |
ショパンとカンティガの意外な関係?ゼスポール・ポルスキ〜続・LFJレポート【復活節後6】
|
2010/05/14 23:23 |
今度は脳天直撃!3人マイケル・ナイマン・バンド、モーション・トリオ〜LFJ緊急レポート【復活節後5】
|
2010/05/06 23:10 |
キャンドルライトが燃えつきるのを見た!〜ディズニーシーのクリスマス’09
|
2010/01/14 17:46 |
とっておきのクリスマス・アルバム〜Christmas In The Heart/Bob Dylan
|
2009/12/08 21:20 |
海はオレンジ一色に染まり〜初ハロウィーン記念!ディズニーシー・ハロウィーンアルバム【宗教改革記念日】
|
2009/10/31 23:48 |
あがたさん、今度は路上ライブ〜黄昏の国の音楽や絵画・10月のアルバム【三位一体節後第20日曜日】
|
2009/10/24 13:07 |
ディラン&カブトムシ登場「フィッシュストーリー」ほか、最新邦画DVD、ドラマ特集【三位一体節後19】
|
2009/10/18 20:08 |
思いつくままに・清志郎さんとO.レディングほか〜今年前半に聴いたCD・つけたしのつけたし
今年前半に聴いたCD特集。 最後に、クラシック以外の最近の愛聴盤を、思いつくままに。 ...続きを見る |
2009/09/12 01:36 |
夏のしめくくりは、今年も、浅草サンバカーニバル!!
パレード・コンテストの 優勝チーム、 仲見世バルバロスの、 ハイーニャ・ダ・バテリア。 正に、女王の中の女王。 ...続きを見る |
2009/09/03 13:01 |
小川の流れる映画・つけたし+カブトムシの映画、その他【三位一体節後第11日曜日】
今度の日曜日(8月23日)は、三位一体節後第11日曜日。 ...続きを見る |
2009/08/21 23:36 |
「大指揮者」のカンタータ録音+ダラダラした夏休み〜花火と阿波踊り【三位一体節後第10日曜】
今日は、三位一体節後第10日曜日。 ...続きを見る |
2009/08/16 21:29 |
ダラダラした日常の記録・7月〜せんと君、奄美展、コロンビアフェスタ、やまと絵展、総帆展帆他
少し遅くなりましたが、今回は、7月の記録。 ...続きを見る |
2009/08/07 01:37 |
横浜・旅フェア〜岩手の伝統芸能に触れ、さらに、ゆるキャラとも触れ合う【ヨハネの祝日、三位一体節後3】
おーっと、昨日(6月24日)は、洗礼者ヨハネの祝日でした。 ...続きを見る |
2009/06/25 23:58 |
今年もGWは無料ライブ三昧・1〜夏への扉、ラウラとクラウディア、エイサーなど【復活節後第5日曜日】
この頃突然暑くなってきて、もう夏か?と思ったら、またひどく寒くなって乾燥したり・・・・。 5月というと、さわやかなイメージですが、最近は、快適な気候の期間というのが、ほんのわずかしか続かないような気がする。 ...続きを見る |
2009/05/16 23:52 |
日常の記録・2月〜「海底2万マイル」に憧れて・あがた森魚ライブ、花だより(北の丸公園)、物産展グルメ
WBC、東京ラウンド決勝。 ...続きを見る |
2009/03/09 23:08 |
ディズニーシーのハーバーサイドクリスマス・つけたし【降誕節後第1日曜日】
いよいよ年の瀬も押し詰まってきました。 今日(12月28日)は、降誕節後第1日曜日。 今年もまた、この祭日がありました。 ...続きを見る |
2008/12/28 20:44 |
イルミ’08特別編〜クリスマスのアルバム(ハーバーサイドクリスマス at ディズニーシー)【降誕節】
クリスマス、おめでとうございます。 いよいよ、今日(12月25日)から3日間が、降誕節ということになります。 クリスマスオラトリオもすばらしいですが、カンタータにも魅力的な名曲がたくさんそろっています。 過去記事も山のようにありますので、どうぞご参照の上、ぜひお聴きになってみてください。 ...続きを見る |
2008/12/25 01:33 |
御簾のうちそと〜源氏物語・1000年の昔の宮廷音楽の幻影+イルミ2008 その2
霧の彼方に見え隠れするかのような、遠い、いにしえの世界。 果たしてそこではどのような音楽が奏でられていたのか、思いを馳せるのは楽しいものです。 ...続きを見る |
2008/12/13 21:43 |
ダラダラした日常の記録・11月〜チャランケ祭、大仏、さまざまな木の実ほか【待降節第1日曜日】
フィギュアスケートNHK杯。女子。 日本人選手の表彰台独占、おめでとうございます。 3人が3人とも、考え得る最高の演技を見せて、三者三様ですが、それぞれの目標を達成した。 見ていて思わず勇気がわいてくるような、すばらしい大会でした。 ...続きを見る |
2008/11/29 22:56 |
あがた森魚ライブ〜今度の舞台は昭和キネマの街なのだ。(青梅宿アートフェスティバル)
あがた森魚さんは、現在、 ...続きを見る |
2008/11/26 23:11 |
最近観た映画から〜サントラ・バッハ 未確認情報ばかりですが【三位一体節後第22日曜日】
今度の日曜日(10月19日)は、三位一体節後第22日曜日。 ...続きを見る |
2008/10/17 00:41 |
フーガとジャズは、親戚か?魂のインタープレイ【三位一体節後第21日曜日】
自転車を走らせていると、一角曲がるごとに、どこからか金木犀の香りが流れてきます。 この連休は、いよいよパリーグCS、第1ステージ。 今年は厳しい戦いが続きましたが、これからが本番。 気持ちをスタートラインにもどして、がんばれ、ファイターズ! ...続きを見る |
2008/10/10 20:15 |
テーブル・イズ・ウェイティング&レジェンド・オブ・ミシカのすべて〜ディズニーシーの秋、つけたし
前回の続き。 ...続きを見る |
2008/10/08 00:57 |
食欲の秋!ディズニー・ア・ラ・カルト〜久しぶり、ディズニーシーの秋を味わいつくす。
最近は、ディズニーランドばかり行っていて、ディズニーシーは、昨年の春以来。 ...続きを見る |
2008/10/07 23:43 |
最近聴いたCDから〜ちょっと邪道?なバッハ&古楽のオススメCDを【三位一体節後第20日曜日】
日本ハム・ファイターズ、CS出場、おめでとうございます。 ダルビッシュ君も、防御率トップ、おめでとうございます。 もっともつれて、今週いっぱいは落ち着かない日々が続くだろう、と覚悟していたのですが、 意外とあっさり、ロッテが負けてくれました。 ...続きを見る |
2008/10/03 00:38 |
海と花の国の1000年の祭り。すごすぎ!安房国司祭「やわたんまち」・後編
さて、山車がすべて町に繰り出してしまった後は、 第2のクライマックス、 今度は、始めにご紹介した、館山市・南房総市の各地から集結した10基のお神輿+八幡神社のお神輿、 計11基のお神輿が主役です。 ...続きを見る |
2008/09/18 20:44 |
海と花の国の1000年の祭り。すごすぎ!安房国司祭「やわたんまち」・前編
春のセンバツ高校野球大会で、安房高校の応援に行ったことは書きましたが、 安房高校の地元、千葉県館山市で、毎年9月に、ちょっとすごいお祭りがあるというのを聞き、行ってまいりました。 ...続きを見る |
2008/09/17 22:58 |
続々・最近聴いたCDから〜バッハとコルトレーン?ジャズ・カンタータ登場【三位一体節後第17日曜日】
CDのご紹介、さらに続きます。 おしまいは、バッハ+ジャズ。 ...続きを見る |
2008/09/12 00:31 |
ダンスの夏のしめくくり、異常気象を吹き飛ばせ!浅草サンバカーニバル
エイサーから始まり、バリ、ボリビア、阿波踊り、とダンスがらみのイベントに明け暮れた暑い夏もそろそろ終わり。 しめくくりは、もちろん、これ! ...続きを見る |
2008/09/01 00:04 |
夏休みの日記〜ボリビア・デ・フィエスタ、東京ドーム日ハム戦
8月10日(日) ...続きを見る |
2008/08/28 00:14 |
すごいぞ、阿波ダンス!パート2〜そして、雨の降りしきる高円寺へ
と、いうわけで、先週の8月23日(土)、行ってきました。 ...続きを見る |
2008/08/26 00:31 |
すごいぞ、阿波ダンス!パート1〜初めて見た成増阿波踊り
阿波踊り。 ...続きを見る |
2008/08/25 23:03 |
曲目解説・全集でしか聴けない曲〜晩夏のジャズトランペット(BWV77他)【三位一体節後第13日曜日】
がんばれ、くじけるな、ダルビッシュ! 日ハムファンがついてるぞ! ...続きを見る |
2008/08/14 09:09 |
バッハと夏とタイムマシン〜サントラバッハ・夏休み特別編+三位一体節後第12日曜日
北京オリンピックも始まり、来週お盆休みという方も多いと思います。 世の中夏休みということで、今日は、青春ドラマやアニメを中心に。 ...続きを見る |
2008/08/08 23:47 |
鎮守の森で、バリ・ダンス!
8月2日(土)は、花火大会のピークだったようです。 ...続きを見る |
2008/08/04 20:12 |
最近聴いたCD・モレッティVSメセニー、情熱のギター対決?それからパプリカ+三位一体節後第11日曜日
月初に、前月聴いたCDを中心に感想を記録するのが恒例になってしまいましたが、気楽に書けていいので、続けることにします。 今日は、夏にぴったりなギターの新譜から。 ...続きを見る |
2008/08/01 11:50 |
ゴーヤ日記・7月のだらだらした日常の記録〜Aprilia姉さん、すごすぎ!+三位一体節後第10日曜日
今度の日曜日、7月27日は、三位一体節後第10日曜日。 ...続きを見る |
2008/07/26 00:27 |
最近観たアジアの映画〜「風の前奏曲」+東西を結ぶ民族楽器・ツィンバロンのこと+三位一体節後第8日曜日
7月13日は、三位一体節後第8日曜日。 ...続きを見る |
2008/07/11 00:08 |
ゴーヤ日記6月〜副都心線で回ったイベント、植物園花だより+三位一体節後第6日曜日+マリアの訪問の祝日
先週に引き続き、豪華な祝祭日が連続。 いよいよ「夏のカンタータの祭典」もクライマックス! ...続きを見る |
2008/06/28 23:57 |
最近観た世界の映画から〜「らくだの涙」ほか+三位一体節後第5日曜日+ヨハネの祝日
これから7月の始めにかけては、大きな祝祭日が連続して、カンタータも名曲が目白押し、 カンタータファンにとっては、正に、「夏のカンタータの祭典」! ...続きを見る |
2008/06/22 00:09 |
最近出かけた(無料)ライブ・2〜アフリカン・フェスタ、海風とアフリカのリズム
今月末、第4回アフリカ開発会議が横浜で行われることを記念して、5月の横浜は、アフリカ月間。 横浜のあちこちで、アフリカに関連したイベントが行われています。 ...続きを見る |
2008/05/22 22:40 |
最近観た邦画〜「アヒルと鴨とコインロッカー」 サントラ・ディラン、「カトリ」 サントラ・シベリウス他
GW前後に観た、DVDから。今回は、邦画を中心に。 ...続きを見る |
2008/05/14 23:51 |
GWは無料ライブ三昧〜ロコモコ・サンセット(ハワイアン)、TOKYO MAPS(島唄)、モンゴル祭り
今年も、GWには、無料ライブを中心に、ちょこちょこといろいろなイベントに行きましたが、このような日記を書いていると、毎年同じような行動を取っていることが、わかります。 ...続きを見る |
2008/05/07 23:58 |
かわさきアジアン・フェスタ〜島唄の季節到来に心躍らせ、ベトナム月琴の妙なる響きに酔う
4月19日、お昼前に雨があがったので、 ...続きを見る |
2008/04/22 00:36 |
今月のDVD(ドルフィー奇跡の映像)+マタイの記事のご紹介+復活節後第1日曜日(BWV42)
暦は復活節を迎え、今日(3月30日)は、復活節後第1日曜日。 プロ野球、F1などのスポーツも始まりました。 わがファイターズのダルお父さん、異様にはりきって、なんと、開幕2連続完封。 さらに、東京に帰ってきてみると、どこもかしこも桜、桜、桜、桜が満開で、 まさに、春たけなわ!です。 ...続きを見る |
2008/03/30 00:56 |
聖金曜日+復活節+マリアのお告げの祝日+「チュウリップの幻術」+ごあいさつと旅の道連れCD
今週は、聖週間。3月21日が、聖金曜日です。 この時期は、各地で、受難曲等がさかんに演奏されますので、聴きに行かれる方も多いのではないでしょうか。また、感想等、お聞かせくださるとうれしいです。 ちなみに、3月21日は、折りしも、親愛なるバッハ氏の誕生日でもあります。 ...続きを見る |
2008/03/20 01:53 |
最近聴いたCD〜デュファイ・シャンソン集東西対決、タラフのステキなバルトーク、サントラ、しょこたん
1月から、2月のはじめに聴いたCD。 ...続きを見る |
2008/02/11 01:21 |
最近観た映画から〜3つの音楽映画、「ONCE」、「迷子の警察音楽隊」、「ジプシー・キャラバン」
東京は、夕方くらいから、雪が激しくなってきました。 こんなに冬らしい冬もひさしぶり。 連休ですが、とりあえずどこにも行かず、この記事を書いています。 暦はレントで、しばらくの間、カンタータはお休み。 わたしも、気ままに、好きなことを書くことができます。 ...続きを見る |
2008/02/09 23:27 |
12月30日、夜のオフィス街に集う〜あがた森魚スペシャルコンサート
...続きを見る |
2008/01/03 11:58 |
お気に入りのスタンダード・クリスマス編2〜サンタが街にやってくる Pスペクターとスプリングスティーン
去年のクリスマスには、フィル・スペクターのクリスマス・アルバムをご紹介し、スペクターとジョン・レノンのことを書きました。 今年は、もう一人の超大物”スペクターズ・チルドレン”のことを。 ...続きを見る |
2007/12/24 23:00 |
「バグダット・カフェ」(平均律第1巻)、「アワー・ミュージック」(BWV106)〜サントラ・バッハ
バッハの音楽が登場する映画に関しては、rbhhさんのブログにすばらしいページがあります。 懐の深いバッハの音楽は、映像にもよく合うので、わたしも、なるべく気をつけて見るようにしているつもりだったのですが、このページを見て、真っ青に・・・・! ...続きを見る |
2007/12/12 00:55 |
待降節第1日曜日〜新しい暦が始まります! + 今月聴いたCDから&CD情報
早いもので、もう11月も終わり。今年も押し迫ってまいりました。 カンタータの世界では、一足早く、新しい暦が始まります。 ...続きを見る |
2007/11/30 00:30 |
連休に、横浜散歩〜ワールドフェスタ・ヨコハマ+横濱JAZZ PROMENADE 他
この前の3連休、横浜のあちこちで、楽しそうな催しが行なわれていたので、 ひさしぶりに横浜まで足をのばしました。 ...続きを見る |
2007/10/12 00:08 |
ディズニー・ハロウィーン〜ディズニー・ランドは、かぼちゃとおばけでいっぱい!
10月2日(火)、代休を利用して、 今年も行ってきました、 ディズニー・ランドのハロウィーン・パーティー。 ...続きを見る |
2007/10/08 02:17 |
ヴァージンVS・CD情報!〜「百合コレクション」、究極のセルフカヴァー! + 三位一体節後第18日曜
明日(10月7日)は、三位一体節後第18日曜日。 ...続きを見る |
2007/10/06 01:01 |
今月聴いたCDから+大天使ミカエルの祝日(BWV19他)、三位一体節後第17日曜(BWV114他)
急に秋めいてきましたが、みなさん、かぜなどひかないように。 秋といえば、スポーツの秋、でもありますが、 日本ハムファイターズ、リーグ2連覇、おめでとうございます! ほんとにまた、優勝してしまった。 強い、強すぎる・・・・。 でも、これからまた、長く厳しい戦いが始まります。 それにしても、クライマックス・シリーズ制、楽しみが2倍、3倍で、ほんとにわくわくします。 ...続きを見る |
2007/09/30 00:26 |
灼熱のサンバ再び!ブラジル・フェスティバル 2007 in 代々木公園
先週は、 代々木公園でブラジル・フェスティバル、 日比谷公園で、ネパール・フェスティバル、 が、開催されました。 どちらに行くか、ちょっと迷いましたが、この前のサンバの延長で、ブラジル・フェスティバルに行ってしまいました。 ...続きを見る |
2007/09/12 01:15 |
心も体も踊リ出す!浅草サンバカーニバル!
第27回浅草サンバカーニバル 8月25日(土) ...続きを見る |
2007/08/29 20:42 |
お気に入りのスタンダード マックス・ローチ追悼特別編〜恋ってどんなものかしら?
8月15日、マックス・ローチさん(ds)が亡くなられたそうです。 83歳。早く亡くなる方の多い(特に昔は)ジャズメンの中にあっては、大往生といっていいのでしょう。 ...続きを見る |
2007/08/20 12:28 |
適当深海生物図鑑 Vol.2 付録:心に残る海洋小説
世の中は、夏休み、お盆休みの真っ只中。 夏休み、で思い出すのは、自由研究や、図画工作の宿題、 と、いうわけで、適当深海生物図鑑 Vol.2です。 ...続きを見る |
2007/08/15 23:22 |
ダラダラとした日常・6月の記録
実は、6月は、すばらしいコンサート、ライブが目白押しでした。 ...続きを見る |
2007/07/03 23:48 |
適当深海生物図鑑 Vol.1
【リュウグウノツカイ】 ...続きを見る |
2007/06/09 15:36 |
お気に入りのスタンダード・卒業スペシャル 「四月の思い出」〜いつものジャズ講座 + 神楽坂でお花見
日記に書きたいことがたまってしまったので、まとめて書いてみたら、 最後に、わたしの大好きなスタンダード、「四月の思い出」につながりました。 ...続きを見る |
2007/03/30 01:22 |
新春エリック・ドルフィー・スペシャル!!
古い友だちに誘われて、ひさしぶりに、某ジャズ喫茶の連続講演会に行きました。 講演会、と言っても、かんたんな説明付の、CDコンサート、といった感じです。 ...続きを見る |
2007/01/15 23:31 |
お気に入りのスタンダード・クリスマス編〜フィル・スペクターとジョン・レノン
クリスマス編、ということで、今回は、ジャズでなく、ポップスです。 ...続きを見る |
2006/12/18 23:46 |
バド・パウエルとバッハ
ブルーノートのジ・アメイジング・バド・パウエル Vol.3に、 BUD ON BACHという曲が入っています。 ...続きを見る |
2006/11/17 10:01 |
平均律の名盤〜キース・ジャレット
なるべく一喜一憂しないようにしようとしているのですが、もう書かずにはいられません。 日本ハム、ついに王手。 しかも、あした、(今日)北海道での大一番。 ああ。北海道に住んでればよかった。 ...続きを見る |
2006/10/26 00:50 |
ジャズと無伴奏
山下洋輔の、無伴奏チェロ・ト長調プレリュード。 (ピアノ・ソロ) ...続きを見る |
2006/10/05 15:33 |
2人のバド
先日の愛聴盤でも登場させましたが、わたしは、バド・パウエルを溺愛しています。 ...続きを見る |
2006/09/22 09:27 |
今年前半の愛聴CD・その2(バッハ以外。古楽、ジャズ他)
今年前半に購入した、バッハ以外の、古楽、ジャズなどのCDの中で、特に気に入って、よく聴いたものです。 (やはり、昨年末以前に発売されたものも、一部含みます) ...続きを見る |
2006/09/20 23:25 |
その他の音楽記事の目次ページ
* 細かい項目が無い場合は、大項目をクリックしてください。 また、項目によっては、大項目をクリックすると、記事一覧を見ることができます。 ...続きを見る |
2006/09/15 00:16 |
トップへ | みんなの「ジャズ・ポップス」ブログ