池袋モンパルナスとニシムイ美術村、しばしお別れ板橋美術館ほか、池モン関連をいくつか【復活節後第2】 明日(4月15日、復活節後第2日曜日)のカンタータは、 ライプツィヒ1年目、冒頭大合唱が美しくきらめきわたるBWV104、 2年目、アリアの花園、BWV85、 後期、年巻補作のためのコラールカンタータ(全詩節テキストカンタータ)、BWV112、 の3曲です。 このラインナップを見ると、カンタータの世界も… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月14日 続きを読むread more
遠い八重山に思いを馳せる~美ら島フェスティバル @ 池袋東武【三位一体節後第17日曜日】 まずはカンタータのお知らせから。 過ぎてしまいましたが、昨日(9月18日、三位一体節後第17日曜日)のカンタータは、 (おそらく)第1年巻のBWV148、 第2年巻(コラールカンタータ)のBWV114、 後期のBWV47、 の3曲です。 第2年巻のBWV114は、この年(コラールカンタータ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
沖縄アーティストライブ・この1週間で観たうちなーアーティストたち(東京駅の夕景アルバム付) 沖縄めんそーれフェスタ2016 @サンシャインシティ 沖縄ライブステージ 沖縄県&恩納村 旬香周島沖縄祭り 沖縄アーティストライブ 八重山諸島&宮古島アーティストライブ リニューアルなった噴水広場 リニューアル後の噴水広場で観る初めてのイベン… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月10日 続きを読むread more
サンシャインシティ沖縄めんそーれフェスタ&池袋めんそーれ祭りinサンシャイン60通り 先々週のジャズ&アートに続いて、今度はウチナーだ! 今年もやってきました! (昨年も三位一体節後第2日曜日の記事でした) 梅雨前の初夏の一日。 サンシャインシティ&60通りが中心となって協力しあい、池袋東口が一丸となってウチナー化する2大イベント、 サンシャインシティ 沖縄め… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月08日 続きを読むread more
嘉手苅林昌の世界他、竹中労プロデュースアルバム全10枚+仲田まさえさん最新盤【三位一体節後10】 今度の日曜日(8月9日、三位一体節後第10日曜日)のカンタータは、 第1年巻、ロ短調ミサの原曲のBWV46、 第2年巻、コラールカンタータのBWV101、 後期、小ミサ曲原曲のBWV102、 の3曲。 第1年巻BWV46は、先週に続く、夏のカンタータのクライマックス。 そのBWV46をはじめ、バッハが生… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月07日 続きを読むread more
仲田まさえリターンズ at 沖縄めんそーれフェスタ2015~特別な初夏の日々その1 昨年の春、昼間四天王寺聖霊会、夜ディランライブのダブルヘッダー?という特別すぎるくらい特別な日があったが、 今年も、梅雨入り直前の初夏のさわやかな一日、6月4日がそういう日だった。 夕方、沖縄めんそーれフェスタ2015のライブに仲間まさえさんが出演!そして、その直後、夜には、ヘンゲルブロックが1年半ぶりに東京でコンサー… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月13日 続きを読むread more
池袋めんそーれ祭り&サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ 2015【三位一体節後2】 今度の日曜日(6月14日・三位一体節後第2日曜日)のカンタータは、 ライプツィヒ第1年巻の、BWV76、 2年目、コラール・カンタータ第2曲、BWV2、 の2曲。 過去記事は、こちら↓ <三位一体節後第2日曜> 始まりはいつも Overture(BWV2、76他) (… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月11日 続きを読むread more
究極の名曲の究極の名演・BWV1名盤+沖縄の方々ほか、極私的池袋早春アルバム【マリアのお告げの祝日】 早いもので、今日、3月25日は、マリアのお告げの祝日。(受胎告知日) バッハのマリアのお告げの祝日のためのカンタータは、マリアのお告げの祝日と棕櫚の日曜日が重なった時にだけ書かれています。 今年の棕櫚の日曜日は来週ですが、一応あわせてご紹介しておきます。 美しいシンフォニアで知られる初期の名曲、BWV182。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
今年も島唄ライブ三昧!サンシャインシティ沖縄めんそーれフェスタ~夏到来!池袋ウチナー!その2 続きです。 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ 2014 & 池袋めんそーれ祭り in サンシャイン60通り 6月1日(日)のその後。 サンシャインシティでは、池袋めんそーれ祭りと同時に、こちらはすっかり恒例、めんそーれフェスタ開… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
さわやか新風エイサー!サンシャイン60通り池袋めんそーれ祭り~夏到来!池袋ウチナー!その1 ご近所アルバムの特別編。 まだまだ知名度はイマイチだけど、サンシャインシティ&60通りが中心となって協力しあい、池袋東口がウチナー化する2大イベント、今年も同時開催。 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ 2014 & 池袋めんそーれ祭り in サンシ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
池袋で島唄百花繚乱!「石垣島が踊りだす」編~沖縄めんそーれフェスタ・その3 池袋を舞台に、一足早い真夏の風を満喫した沖縄めんそーれフェスタの記録。 いよいよ、最終回。ラストは、今一番のお気に入りの石垣島のシンガーの登場です。 6月7日(金) 石垣島が踊りだす ~ 仲田かおり 午後5時より噴水広場、午後6時30分より物産展会場でライブ。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月10日 続きを読むread more
池袋で島唄百花繚乱!OKINAWA artist Live編~沖縄めんそーれフェスタ・その2 前回に続き、今回から、島唄ライブ編。 まずは、OKINAWA artist Liveと題されて行われた、大城クラウディアと、古謝美佐子 with 宮里奈美子、比屋根幸乃 (初代ネーネーズ)のライブ、2本分。 サンシャインシティ35周年記念 沖縄めんそーれフェスタ 2013 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月09日 続きを読むread more
池袋に島の風!沖縄めんそーれフェスタ @ サンシャインシティ・その1【三位一体節後第2日】 今度の日曜日(6月9日)は三位一体節後第2日曜日。 カンタータは、 ライプツィヒ第1年巻、大作BWV75の勢いそのままのBWV76、 2年目、BWV2、 の2曲です。 過去記事はこちら↓ <三位一体節後第2日曜> 始まりはいつも Overture(BWV2、76他… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月05日 続きを読むread more
月夜のオリオンビアフェスタ~7月のデパートメントストア・東京の空に響く島唄その2+エイサーまつり 今年もこの季節がやってきました、新宿ウチナー!! 7月28日(土) 第18回 めんそ~れ~ 大沖縄展 沖縄本土復帰40周年記念 オリオンビアフェスト イン イセタン @ 伊勢丹新宿店本館屋上(アイガーデンステージ) ▽ 左上の白い光は、月です。 ▽ アイガー… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月31日 続きを読むread more
組踊と創世呪詞~沖縄国際シンポジウムで沖縄伝統芸能の深層に触れる。 復帰40年沖縄国際シンポジウム これまでの沖縄学・これからの沖縄学 @ 早稲田大学 沖縄文化協会+沖縄研究大学連合 ~ 組踊上演 「花売の縁」 (3月30日(金)、@ 小野梓記念講堂) 沖縄芝居実験劇場、解説・嘉数道彦 国立劇場に舞楽を観に行った折、伝統芸能情報館… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月01日 続きを読むread more
島唄&太鼓よ、日本の空に響け!今年も熱く燃えた新宿ウチナー’11【三位一体節後7】 今度の日曜日、8月7日は、三位一体節後第7日曜日。 カンタータは、 第1年巻のBWV186、 第2年巻のコラールカンタータですが、自由詩の無いコラール全詩節テキスト・カンタータのBWV107、 後期のBWV187、 の3曲です。 BWV187は、小ミサ曲の原曲。 このあたりから、小ミサ曲の原… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月04日 続きを読むread more
かけがえのない「日常」の記録、映画 「老人と海」 @ 銀座シネパトス 毎年、新宿エイサーのこの時期には、 新宿や近隣の映画館で、沖縄関連の映画の新作が封切られたり、また沖縄映画特集が組まれたりします。 これまでにも何度か、すばらしい沖縄映画と出会い、感想の記事を書いてきましたが、 今年は、ついに、 これこそ沖縄映画!という大傑作、今や伝説になっている映画が、何と、20年ぶりに、公開さ… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月13日 続きを読むread more
今年も、ライブ&エイサー三昧。真夏の新宿ウチナー・アルバム’10【三位一体節後第11日曜日】 今度の日曜日(8月15日)は、三位一体節後第11日曜日。 カンタータは、 初期のソプラノ・ソロ・カンタータ、BWV199、 第1年巻のBWV179 第2年巻(コラール・カンタータ)のBWV113、 の3曲です。 過去記事はこちら。↓ <三位一体節後第11日曜> 三位一体節後第11日曜(… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月12日 続きを読むread more
今年もGWは無料ライブ三昧・1~夏への扉、ラウラとクラウディア、エイサーなど【復活節後第5日曜日】 この頃突然暑くなってきて、もう夏か?と思ったら、またひどく寒くなって乾燥したり・・・・。 5月というと、さわやかなイメージですが、最近は、快適な気候の期間というのが、ほんのわずかしか続かないような気がする。 明日は、復活節後第5日曜日。 カンタータは、 1年目のBWV86、 2年目の… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月16日 続きを読むread more
ダラダラした日常の記録・11月~チャランケ祭、大仏、さまざまな木の実ほか【待降節第1日曜日】 フィギュアスケートNHK杯。女子。 日本人選手の表彰台独占、おめでとうございます。 3人が3人とも、考え得る最高の演技を見せて、三者三様ですが、それぞれの目標を達成した。 見ていて思わず勇気がわいてくるような、すばらしい大会でした。 特に昨日のショートプログラム、浅田真央選手の「月の光」。 し… トラックバック:0 コメント:10 2008年11月29日 続きを読むread more
ここは沖縄?中野で、ガーエー(けんかエイサー)&クイチャーを見た!~アシバ祭 9月28日、中野で行われた、東京沖縄県人会青年部の主催するアシバ祭にいってまいりました。 アシバ祭の「アシバ」とは、故郷を離れた沖縄出身者のみなさんの、ここ東京に「足場」をつくっていこう、という気持ちと、「遊ぼうよ」という意味のうちなー口、「遊ば(あしば)」を掛け合わせたネーミングのようです。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年10月01日 続きを読むread more
今年も、新宿がウチナー化!(オリオンビアフェスト+エイサーまつり)~伊禮麻乃さんも、すごいぞ! 今年もこの季節がやってきました! オリオンビアフェスト・イン・イセタン & 新宿エイサーまつり GWの時もそうでしたが、昨年とほとんど、というか、まったく同じ記事になりそうなので、今年はかんたんに書きます。 くわしくは、昨年の記事をごらんください。 こち… トラックバック:1 コメント:2 2008年07月28日 続きを読むread more
灼熱の新宿、ウチナー三昧!~映画「恋しくて」、オリオンビアフェスト・伊禮麻乃ライブ、エイサーまつり すっかり夏です! 夏といえば海。海といえば南の島、沖縄。 この頃はなかなか沖縄に行けなくってさびしいのですが、 (といいつつ、浮気して北海道に行ってしまったですが) そんなわたしにとって、待ちに待った日が、今年もやってきました。 毎年この時期に、新宿東口で、大々的にエイサーまつりが行われます。 さらに、そ… トラックバック:0 コメント:7 2007年08月02日 続きを読むread more