障壁画や水墨画もいいけど仏像もすごい!禅展@トーハク+創エネあかりパーク【三位一体節後第26日曜日】 今度の日曜日、11月20日(三位一体節後第26日曜日)のカンタータは、BWV70、1曲です。 もともとはヴァイマール時代のアドヴェント用に作曲されたカンタータですが、ライプツィヒでは待降節第1日曜日以外にはカンタータが演奏されず不用になったため、改作して第1年巻に組みこまれました。あのBWV147と同様の経緯です。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月19日 続きを読むread more
櫟野寺大観音まさかのお出まし~平成の出開帳で観る秘仏その2他、上野の秋の仏像三昧【三位一体節後25】 まずは、カンタータのお知らせから。 今度の日曜日(11月13日、三位一体節後第25日曜日)のカンタータは、 第1年巻のBWV90、 第2年巻(コラール・カンタータ)のBWV116、 の2曲です。 コラール・カンタータの名曲、BWV116の最大の聴きどころは、3重唱アリア。 バッハのカンタ… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月11日 続きを読むread more
秋の夜長にトラりんと戯る・ついに始まったトーハク「禅」展+上野公園の数寄フェス【宗教改革記念日他】 今日は、毎年恒例の夢のイベント、ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムが開催された。 今年は風邪気味につき、ゆっくり自宅でTV観戦。 生中継でTV観戦したのは初めてだが、選手の表情やレースの細かいニュアンスが楽しめて、これはこれで楽しかった。 そして、 これからいよいよ、日本シリーズ第6戦、真の頂上… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月29日 続きを読むread more
「博物館でアジアの旅」&琳派で味わうトーハクの秋【三位一体節後第21日曜日】 「櫟野寺大観音展」、「特別展 禅 ZEN」&博物館で野外シネマ等の宣伝付。 まずは、カンタータのお知らせから。 今度の日曜日(10月16日・三位一体節後第21日曜日)のカンタータは、 第1年巻のBWV109、 コラール・カンタータ(第2年巻)のBWV38。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 続きを読むread more
オリンピックの故郷・古代ギリシャ展ほか~9月のアルバム【三位一体節後第20日曜日】 今日(10月9日、三位一体節後第20日曜日)のカンタータは、 初期のBWV162、 第2年巻(コラールカンタータ)の、BWV180、 4年目の名作ダイヤログ・カンタータ、BWV49、 の3曲。 あたりの気配もようやく秋らしくなってきましたが、カンタータも、秋を代表する大名作、BWV180等の登場です… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月09日 続きを読むread more
ありがとうブラジル!ブラジル・ストリート・カーニバル&サンシャインシティ フェスタドブラジル リオ・パラリンピックも無事終了したが、今年のフェスタ・デ・ブラジルには、時節柄当然、リオ五輪&パラリンピック関連のイベントもあった。 まずは、池袋・サンバから。 池袋ブラジル・ストリート・カーニバル in サンシャイン60通り Banda Girass… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月25日 続きを読むread more
レジェンドの中の浅田真央さん~AJPS40周年記念報道展「記憶に残る一枚」【三位一体節後9】 今度の日曜日(7月24日・三位一体節後第9日曜日)のカンタータは、 第1年巻のBWV105、 第2年巻のBWV94、 後期のBWV168、 の3曲です。 BWV105、ライプツィヒに赴任したバッハが到達した最初のの高峰、 ついに、真夏の輝きにあふれた大名曲の登場です。 過去記事… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月23日 続きを読むread more
星に願いを・大宮八幡宮の乞巧奠ほか~七夕アルバム【三位一体節後第8日曜日】 連休中に付き、遅れてしまいましたが、昨日の日曜日(7月17日、三位一体節後第8日曜日)のカンタータは、 初期作を改変したと思われる、BWV136、 第2年巻のコラール・カンタータ、BWV178、 後期のBWV45、 の3曲です。 過去記事は、こちら。↓ <三位一体節後第8日曜> … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月18日 続きを読むread more
世界のいっこく堂の至芸を見た!他、高山良策の画いた池袋+変化する豊島区関連情報~2月のご近所アルバム さまざまなものが新しいスタートを切る季節。 いつものようにご近所限定の話題で恐縮ですが、この冬から春にかけて、わたしが生活している周囲でも実にさまざまな施設がオープンないしリニューアルオープンしたりします。 2月26日(金) 長らく改装中だった東武デパートの巨大レストラン街(11F~1… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
Sweet Chrismas Trick!~サンシャインシティほか、ご近所のクリスマス Sweet Chrismas Trick! @ サンシャインシティ シューティングスターイルミネーション @ 屋外スペイン階段 昼間の様子 階段の随所には、小さな村。 ミニチュアハウス・サンシャインビ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月22日 続きを読むread more
トーハク等、展覧会情報&上野で行われたイベント(創エネ・あかりパークほか) 前回記事に書いたトーハクの国宝展もついに間もなく終了。(12月7日(日)まで) おまけとして、今後注目の、トーハクその他の展覧会情報を。 まずは、トーハクではありませんが、魅力的な仏像展から。 高野山開創1200年記念 高野山の名宝展 @… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月29日 続きを読むread more
トーハクでトーハク&小川さん映画を観る。博物館で野外シネマ~秋のトーハクその2【三位一体節後18】 まずは、パ・リーグ、クライマックスシリーズ・ファーストステージのことから。 オリックスVS日本ハム。 連日、両チームとも持てる力のすべてを出し切った、緊迫した試合展開だった。 我がファイターズが第1戦を勝利し、ファイナルステージ進出に王手をかけた後の、第2戦、3戦。 どちらも稲葉さんがここぞとい… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月15日 続きを読むread more
アジアフェス~秋のトーハクその1【三位一体節後第17日曜日】 ▽ キングギドラか。 ▽ 国宝展前ののどかな秋の上野公園。 今日(10月12日、三位一体節後第17日曜日)のカンタータは、 カンタータは、 (おそらく)第1年巻のBWV148、 第2年巻(コラールカンタータ)、BWV114、 後期のBWV47、 の3曲。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月12日 続きを読むread more
さわやか新風エイサー!サンシャイン60通り池袋めんそーれ祭り~夏到来!池袋ウチナー!その1 ご近所アルバムの特別編。 まだまだ知名度はイマイチだけど、サンシャインシティ&60通りが中心となって協力しあい、池袋東口がウチナー化する2大イベント、今年も同時開催。 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ 2014 & 池袋めんそーれ祭り in サンシ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
10周年LFJ続き・聴き応え満点のエリアコンサート、その他見たもの、食べたもの~GW前後のアルバム2 ラ・フォル・ジュルネ、続き。 その他に聴いたもの。 美しい5月の街中を舞台にしたエリアコンサート * 基本的に演奏中は撮影NGのため、写真は、会場の写真のみ。 前回も書いたが、5日(最終日)は、有料コンサートのチケットをとっていなかったが、時間の許す限り、エリアコンサートを巡った… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月08日 続きを読むread more
夜の有楽町に妖しく響くバッハの調べ(バッハ、呼ばれてないけど)・10周年LFJ~GW前後のアルバム1 5月3日(土)、5日(月・祝) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2014 10回記念 祝祭の日 @ 東京国際フォーラムほか 5月3日の展示ホールキオスクコンサート(PM8:00~) マトリョミンアンサンブルMable&Da 今… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月07日 続きを読むread more
エリアコンサートを巡りながら、東京駅を撮りまくる-LFJ・観たもの、食べたもの~GWアルバム後半の2 ラ・フォル・ジュルネの記録、続き。 まずは、毎年恒例、食べたものから。 屋台村 スーパークラシック 1日目 2日目 エビカシューナッツカレー その他、食べたもの。 今… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月09日 続きを読むread more
がんばれ!侍ニッポン!~2013WBC・第2ラウンド1組決勝戦(日本VSオランダ)に応援に行った! 今週から来週にかけては、フィギュアスケートの世界選手権、WBCの決勝ラウンドなど、日本人選手の活躍が期待される大きな大会が続き、目が離せません。 選手のみなさんには、これまでの厳しい練習等で培ってきた最高のパフォーマンス&プレイをすることだけを考えて、がんばってほしいと思います。結果は自然についてきます。 フィギュアスケー… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月14日 続きを読むread more
2年ぶりディズニー~A verry Merry Xmas And a Happy New Year へび年、おめでとう! 例によって、昨年のことになりますが、ほとんど2年ぶりのディズニーリゾート。 今回は、クリスマス・イブの東京ディズニーランドを満喫。 以下、ダイジェストのアルバムです。 * この記事の中に登場するイベント、ショーやアトラクションなどについては、 奥之院… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月11日 続きを読むread more
祭りと花火、夕焼け空~板橋夏休みアルバム【三位一体節後第11日曜日】 今日(8月19日)は、三位一体節後第11日曜日。 カンタータは、今週も名曲ぞろい。 初期のソプラノ・カンタータ、BWV199は、おなじみの大名曲。 第1年巻の、ミサ曲の原曲を多く含むBWV179、 第2年巻、コラール・カンタータの大作、BWV113、 どれもたいへんな傑作です。 過去記事… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
GWアルバムその1 ラ・フォル・ジュルネ~サクル・チェブ?チェブの祭典【復活節後第5日曜日】 今度の日曜日(5月13日)は、復活節後第5日曜日。 カンタータは、 ライプツィヒ1年目のBWV86、 2年目のBWV87、 引き続き、1年目は定型カンタータ、2年目のツィーグラーカンタータ。 BWV87、長調のシチリアーノの名作が美しい! 過去記事は、こちら↓ <復活節後第5… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月10日 続きを読むread more
バッハファンの雅楽入門その1?霧の間に見え隠れする古の幻~源氏物語を通じて雅楽の多様な世界を体感する 想思千十年・源氏物語ⅩⅠ ~須磨・明石の巻より~ 天理大学雅楽部平成23年度定期演奏会(第37回東京公演) @ 浅草公会堂 ポスターなどは、いかにも学生らしい手作り感満点のものだが、 天理大学雅楽部と言えば、雅楽の解説書などを見ると、宮中関係や錚々たる寺社の団体に混ざって、必ず紹介… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月23日 続きを読むread more
コテコテ・イルミにきらめくモダン建築群と哀愁の「のこぎり第九」!~ 浪花のクリスマス・その2 スケート観戦前後の、今回の大阪旅行のことも少し。 わたしは、大阪の建物(食べ物もだけど)が大好きで、現在も、「奥の院」に、「大阪モダン建築図鑑」を連載しています。(長い間中断したままだけど) その意味でも今回の大阪行はとても楽しみにしていました。 ハードなスケート観戦に備え、前日の23日(金… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月29日 続きを読むread more
秋の文化財ウィーク~見所いっぱい松月院松宝閣。名仏を訪ね秋帆の「数寄」心にふれる【三位一体節後21】 今度の日曜日(11月13日)は、三位一体節後第21日曜日。 カンタータは、 第1年巻のBWV109、 第2年巻(コラール・カンタータ)のBWV38、 後期のBWV98、188、 の3曲です。 豊饒の秋にふさわしい美しい舞曲アリアを含む、「ピカンダー年巻」の名品、BWV188が登場。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月11日 続きを読むread more
クレー展等に行き、東北に思いを馳せる+ツールの夏 この7月は、わたしにとって、「ツール・ド・フランスの夏」でもありました。 ほとんど全ステージを生放送で観戦することができ、そのように久しぶりに本腰を入れて追いかけ続けた大会が、実に見どころの多い、感動的な大会となったのは、ほんとうにラッキーでした。 孤高の苦労人、カデル・エヴァンス、男泣きの表彰台。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月07日 続きを読むread more
GWのアルバム3 ヴォーチェス&モーション、駆ける!大充実無料ライブ~LFJ(その2)【復活節後3】 今度の日曜日は、復活節後第3日曜日。 カンタータは、 2年目、この週から、ツィーグラー・シリーズ、BWV103、 それから円熟の後期作品、アリアが夢見るように美しい、BWV146、 の2曲。 2年目の作品に関しては、多少雰囲気が変わりますが、 いずれにしても、引き続き、しっとりと美しい春のカンタータ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
GWのアルバム1 若葉のブルックナー~ラ・フォル・ジュルネ2011(その1)【復活節後2】 今週の日曜日は、復活節後第2日曜日。 この祭日は、バッハ・ファンにとって特別な日。 まばゆくきらめく春。しっとりと情緒深い春。そして新しい生命の誕生する春。 そんな多様な側面を持つ春にぴったりな、さまざまな年代にわたる名作カンタータがずらりとそろっていて、 この季節にこれらのカンタータを聴くことは、何よりの喜びです… トラックバック:0 コメント:9 2011年05月06日 続きを読むread more
ねずみ王国の黄昏?~ディズニーランド クリスマス・ファンタジー イクスピアリ ゲート ワールドバザール中央のメインツリー トゥインクリング・クリスマスキャッスル ★ クリスマスファンタジーのスペシャルイベント3連チャン ★ 1、ベリーメリー… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月26日 続きを読むread more
11月のアルバム・まほろば編~晩秋にかがやくものたち。東大寺大仏展のなら瑠璃絵と万葉植物園の宝石 11月中は、毎週毎週、フィギュアスケート、ISU・グランプリシリーズに釘付けでした。(TV観戦だけれど) 今年は、シーズン開幕前に何度かアイスショーなどに足を運び、 また、ちょうど地デジ対応で、BSやCSが観られるようになって、各大会の全競技が視聴可能となったため、 それこそすべての大会を、夢中で観戦… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月10日 続きを読むread more
お祭りに花火、昆虫採集?~8月・東京の夏休みアルバム+快慶ファンに特報!【三位一体節後14】 夏空 今度の日曜日(9月5日)は、三位一体節後第14日曜日。 カンタータは、 第1年巻、BWV25、 第2年巻(コラール・カンタータ)中最大の有名曲、BWV78、 後期、BWV17、 の3曲です。 過去記事は、こちら↓ <三位一体節後… トラックバック:0 コメント:6 2010年09月02日 続きを読むread more